こんにちは!
2泊3日の山梨旅行1日目、甲府観光についての記事です。
都内から特急で山梨へ移動!
2024年3月某日。
立川駅から7時21分発のあずさ1号に乗り込み山梨へ行って参りました!
まず、立川駅構内にある穂まれやさんでおにぎりを購入して車内でゆっくり食べました。
改札内で早朝から開店しているのでありがたいです。

おにぎり美味しかったー!
甲府には8時27分に到着しました。1時間の特急の旅は快適でした。
一旦ホテルに荷物を置き、近くのカーシェアで車を調達して桔梗信玄餅テーマパークへ行きます。
最近レンタカーではなくカーシェア利用率が高いです。
カーシェアは短時間利用できるし、レンタカーのように都度免許証のチェックや書類の用意をする必要もなく、返却時にガソリンを満タンにしなくてよいので便利です!
ガソリン代も浮くので助かっています。
この日は寒雨で、ホテルから駅までが遠くて体は冷えて早く温泉に入りたい!と思いながら観光してきました。
桔梗信玄餅テーマパーク
9時オープンの桔梗信玄餅テーマパークへ向かうべく特急を8時台着の時間にしましたが、桔梗信玄餅詰め放題はなんと6時27分に整理券配布終了となっていました。
配布終了の早すぎる時間帯に驚愕しました。遠方から整理券をもらいに行くのは不可能……。
確実に整理券を得るためにはパッケージツアーを予約した方が良さそうです。
私達は、気を取り直して工場内を見学し工場アウトレット社員特価販売1/2にてカステラ、ぶどうのバームクーヘン、お菓子を大量に購入し帰路につきました!
大人二人だったこともあり、工場見学は割とあっさりと終わってしまいました。
武田氏館〜ほうとうランチ
次に武田氏館(躑躅ヶ崎館)へ車で移動します。駐車場は無料でした。
先に歴史館(信玄ミュージアム)へ行きました。有料ゾーンの訪問者は他におらず貸切で映像を見ました。
甲府駅方面に戻り、有名雑誌に掲載されていた甲州ほうとう小作 甲府駅前店さんへ行ってきました。
午前中の雨が嘘のように青空が広がり暑くなってきたので、熱いほうとうを食べるか迷いましたが私は鴨肉ほうとう、夫はおざらと白ライス、モツ煮を注文しました。
おざらとは、夏に提供されるざるうどんのようなものでだしにつけていただきます。
夫はおざらを食べるのに白ライスを大盛りにしたかったようでしたが、ラスト1の滑り込み注文だったため普通盛りになりました。

つるつると食べられるおざらは夏にぴったりです。
熱いほうとうも美味しかったー!
その後、甲府城へ移動します。
甲府城
甲府駅前に武田信玄公の像がありました。写真スポットになっていましたね。

近くには桜もありきれいでした。
さて、甲府城へは駅から徒歩で向かいました。よい天気だったからかピクニックをしているグループを見かけました。
人も多くなく桜もありのんびりできそうでした。

私たちはほうとうでお腹いっぱいだったので、消化すべく坂と階段をひたすら登って行きましたよ。

遠いながらも富士山の頭部分がひょっこり見えました。
甲府城は「日本100名城」の25番目に登録されています。スタンプは、舞鶴城公園管理所と甲府城稲荷櫓の二箇所に設置されています。
私たちは舞鶴城公園管理所で押してきました!
入口付近に設置されていたので、スタッフさんに声を掛けなくても押せました。
続きます。
コメント