※本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは!
今回は、たかぎなおこさんのマラソン関連コミックエッセイをまとめてご紹介します。
これから走り始めたい人や続けるモチベーションが欲しい人にぴったりの選書です。
『マラソン1年生』
☑️ランニングを始めたい初心者
☑️これからマラソンを始めたい人
☑️運動不足を感じている人
☑️続けるモチベーションが欲しい人
☑️健康習慣を楽しく身につけたい人
『マラソン1年生』は、作者が走り始めてからの一年間を等身大で描いたコミックエッセイです。
運動不足からスタートし、5km、10km、ハーフ、フルマラソンへと挑戦する過程がリアルに綴られています。
初心者向けの練習法、強度の上げ方、揃えるべきアイテムやおすすめグッズの紹介もあり、これから走る人にとって実用的な一冊です。
10分走るには、30分の早足ウォーキングができる程度の体力が必要だとか……。
制限時間のないホノルルマラソンはフルマラソンが初めてでも挑戦しやすそうで、読むと「やってみよう!」という気持ちになります。
『マラソン2年生』
☑️ランニングを始めて1年くらい経った人
☑️「次の段階」に進みたい人
☑️コミックエッセイで楽しくトレーニング知識を得たい人
☑️続けるモチベーションが欲しい人
『マラソン2年生』は、『マラソン1年生』でランニングを1年続けた先に訪れる“次の壁”や楽しみが描かれているコミックエッセイです。
フルマラソン出場を目指して練習に励んだ1年目を卒業して、次の段階へ進みたい人に刺さる内容です。
実践的な練習法(ペースアップや距離延長)、故障予防、モチベーション維持の工夫など“次の壁”に取り組む内容が中心です。
また、個性的な大会に出場している体験談は面白い。
1年目の経験を次につなげたい人にぴったりです。
『まんぷくローカルマラソン旅』
『マラソン2年生』でサブ5を達成した筆者が、ブランクを乗り越えて様々な嗜好のマラソンに参加されます。
こんなユニークなマラソンがあるんだ! と興味をそそる一冊です。
普通のマラソンではなく、友人同士などでお楽しみ要素を含んだ大会にチャレンジしたい方におすすめです。
『海外マラソンRunRun旅』
☑️海外レースに興味があるランニング初心者〜中級者
☑️新しいことに挑戦したい人
☑️旅とランニングが好きな人
『海外マラソンRunRun旅』は、走ることと旅を組み合わせたコミックエッセイです。
マラソンを始めて5年の著者が世界各地のレースに参加しつつ、準備・移動・現地の食や街歩き・レースを綴った一冊です。
ラン未経験者でも楽しめます。
フランスのメドックマラソン、グアムマラソン、バンクーバーマラソン、台北マラソンに参加しています。
大会参加前の準備や、現地での過ごし方、食べ物の描写は旅行気分が味わえます。
終わりに
たかぎなおこさんのマラソン関連コミックエッセイのご紹介でした。
今回ご紹介した書籍
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント